本記事には広告が含まれています

ひと昔前、声優のお仕事といえばアニメ、海外ドラマや映画の吹き替え、テレビ、ラジオの番組やCMのナレーションなど、活動できるメディアも範囲も限られていました。

しかも、一握りの実力派声優さんがそれらの仕事の多くを担い、活躍していました。

さらに声優になること自体も難しく、専門学校などで学んだあとに事務所に合格し、研究生として下積み経験をしながら活躍のチャンスを待つという、なりたくてもなりにくい「狭き門」な職業でした。

結果、声優になりたくてもそもそもなり方がわからず、チャレンジすることもなくあきらめていた方も多かったのです。

しかし今、声優の仕事も大きく変わっています。

上述した従来通りの活躍の場のほか、SNSや動画配信サービスでのナレーションや、オンラインゲームのキャラクターボイスなど、活躍の場も幅広くなりました。

ということはあなたの夢をあきらめる必要はない!ということ。

その夢を後押しするのがこれから紹介する「声優スタートアップオーディション Voice Planet(ボイスプラネット)」です。

声優スタートアップオーディション Voice Planet(ボイスプラネット)概要

top 2

ボイスプラネットのコンセプトはあなたの「声優になりたい」という想いをカタチにするプロジェクト。
そのための道すじを「気軽に受けられるオーディション」という形で運営しています。

【声優スタートアップオーディション】Voice Planet

このオーディションへの参加資格は以下の3項目を満たすだけです。
・20歳~49歳
・性別不問
・日本国籍または日本永住権をもっている

もちろん未経験でもOK!
というよりも未経験の方のために応募してほしいオーディションなのです!

応募方法は?

オーディションへの応募方法も簡単です。
下記リンクからあなたのお名前やメールアドレスなど必要事項を記入するだけ。

声優になりたい方、必見!20〜49歳対象の声優オーディション

その後オーディションに向けての連絡調整をして完了です。

しかもこのオーディションは「来場オーディション」と「遠隔オーディション」のいずれかを選択できます。

オーディションを通してあなたの想いも直接届けたい方は来場オーディションを。
通勤通学などの本業でなかなか時間が取れない方は遠隔オーディションを。
いずれのオーディションでも同じ基準で審査されます。

声優スタートアップオーディション

審査内容は?

審査は朗読審査。
応募完了後、対面の場合は会場で文章を朗読します。
遠隔の場合は朗読を録音もしくは録画した内容を送信します。

いずれの場合も朗読内容は応募登録後、LINE経由であなたの手元に届きます。

対面でも遠隔でも参加者全員の朗読をプロデューサーがしっかりと審査し、合格者にはプロデューサーのコメント動画を見るという流れに。

そしてのその気になるプロデューサー陣はこちら!

プロデューサー陣の紹介

事前の書類選考などはなく、「朗読」という同じ条件でオーディション参加者全員をプロデューサーが直接審査するという公平性もありますね。

あなたの「声優タイプ診断」も受けられる!

さらにボイスプラネットではあなたがどういったタイプの声優なのかを判定する「声優タイプ診断」を受けられます。

「声優タイプ診断」はこちらから!

ちなみに私は「配信アプリ声優タイプ」でした。笑

理想の仕事のやり方(声優一本か仕事との両立か)や顔出しの可否など、簡単な質問に答えるだけで、声優としてのあなたの活躍の場や長所、短所、今後の活動向けてのアドバイスなどを受け取ることができます。

これ、結構「なるほどな~こういう活動方法もあるのか~」ととても参考になります。

だからこそ詳しい内容はここではあえて伝えることはしません。
あなた自身で試してみてください。
おすすめですよ。

「声優タイプ診断」はこちらから!

これからの時代、声優一本でやっていくというより、現在の仕事のかたわらの空いた時間を声優活動にあてられるような方法も十分に考えられますね。

そういった意味でも今の生活をキープしつつ、オーディションに応募するという少しの勇気であなたの夢が実現するかもしれません。

アニメーションの主演キャラクターだけが声優の仕事ではありません。
主役を囲む老若男女や動物キャラなど多種多様な声が必要です。
またSNSや動画配信などでもあなたの声が活躍できる場がもてるかも。

このようにメディアの発展とともに声優の活動範囲はこの先も広がっていくことでしょう。
となると声優として活躍できる可能性も広がります。

しかも「平日は会社員、休日は声優」といった副業的な活動も可能ですし、顔出しも不要。
足りないのはあなたの経験値だけ。

でも誰でも最初は未経験から始めています。
しかもこれまで「狭き門」だった声優業ですからなおさらですよね。

そういった意味でもあなたと同じく「初めてスタートラインに立つ」という方たちを応援するボイスプラネットのオーディションにチャレンジしてみるのはとてもおすすめかもしれません。

誰にも知られずオーディションに応募し、合格後デビューした暁には周りの人にサプライズ報告するということも楽しいですよね。

なにはともあれまずは夢に向かって一歩を踏み出すこと。
「やらならない後悔」より「やって次をどうするか」を考えた方が人生にもプラスになることが多いですよ。

そういった意味でもいちどボイスプラネットについてあなたの目でも確認してみてくださいね。

「声優タイプ診断」もありますよ!

タイプ診断202308

「声優タイプ診断」はこちらから!

声優スタートアップオーディション